過去の新着情報はこちらで確認できます。
令和3年11月13日 須田友之弁護士がパナソニックホームズ株式会社神奈川支社が開催する「争続事案から学ぶ!オーナー向け相続事業承継セミナー」にて相談員を担当しました。
令和3年10月14日 須田友之弁護士が、経済産業省中小企業庁「M&A支援機関」に登録されました*中小M&Aガイドライン遵守についてはこちらをクリックしてください)。
令和3年7月25日 須田友之弁護士が、パナソニック ホームズ株式会社神奈川支社主催の個別相談会「”今のままで大丈夫?”あなたの相続対策」の相談員を担当しました。
令和3年3月10日 田口悠樹弁護士退所のお知らせを掲載しました。
令和3年1月6日 新年より弊所に長谷川裕弁護士、佐々木綾子弁護士が加入しました、更に充実した法的サービスを提供していく所存です。今後とも何卒よろしくお願い致します。
令和2年6月15日 身近な法律相談「多数相続人の遺産分割」(弁護士福本康一)を掲載しました。
令和2年1月29日 須田友之弁護士が情報セキュリティ大学院大学の情報セキュリティ特別講義において、「民法(債権法)改正施行によるIT関連業務への実務的な影響」をテーマに講師を務めました。
令和2年1月7日 弁護士退所のお知らせを掲載しました。
令和2年1月7日 新年のご挨拶を掲載しました。
本年より、法律相談料(2回目以降)を改定致しました(30分間:5000円)。お客様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願いいたします。なお、初回の法律相談につきましては、変更ありません(45分間無料です)。
令和元年12月23日 誠に勝手ではございますが、明日24日より、受付時間を下記の通り変更させていただきます。お客様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願いいたします。
月~金 9:00~18:00 土日祝日 10:00~17:00
令和元年12月17日 身近な法律相談「民事裁判のIT化」(弁護士田口悠樹)を掲載しました。
令和元年11月14日 國澤弁護士が、12月2日、株式会社彩プロダクツ主催「親の終活&相続セミナー」に登壇します。詳細はこちら。ご希望の方は、株式会社彩プロダクツ045-263-6756(担当大西)まで。
令和元年8月15日 身近な法律入門「ペットと法律」(弁護士柿元淳)を掲載しました。
令和元年7月10日 須田弁護士・國澤弁護士が、横浜マーチャンダイジングセンターにおいて、「経営者のためのハラスメント対策」をテーマに講演しました。
令和元年7月9日 須田弁護士が、中央大学附属横浜高等学校で開かれました高校一年生向け「キャリアガイダンス」において、弁護士の仕事について講演しました。
令和元年7月16日 身近な法律入門「フリーランスの人が気をつけておくべき契約のポイント」(弁護士毛塚衛)を掲載しました。
令和元年7月2日 身近な法律入門「利用規約について」(弁護士白井佑)を掲載しました。
令和元年5月25日 当事務所の竹中一真弁護士が国立京都国際会館で開催された第20回認知症ケア学会大会のシンポジウム「社会は認知症ケアと医療をどのように見てきたのだろうか」で発表を行いました。
令和元年5月14日 身近な法律入門「配偶者短期居住権とは」(弁護士有木健人)を掲載しました。
平成31年4月6日 身近な法律入門「時間外労働規制」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成31年3月4日 身近な法律入門「秘密保持契約」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成31年2月8日 身近な法律入門「意外と知らない『印鑑』のこと」(弁護士 網野雅広)を掲載しました。
平成31年2月1日 本日より弊所に柿元淳弁護士が加入しました。弁護士12名体制となり、今までより充実した、きめ細かい法的サービスを提供していく所存ですので、今後ともよろしくお願い致します。
平成31年1月23日 身近な法律入門「自筆証書遺言の改正について」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成31年1月8日 新年より弊所に有木健人弁護士、白井佑弁護士が加入しました、弁護士11名体制となり、更に充実した法的サービスを提供していく所存です。今後とも何卒よろしくお願い致します。
平成31年1月8日身近な法律入門「行方不明の相続人がいる相続手続(不在者財産管理人)」(弁護士福本康一)を掲載しました。
平成30年12月19日身近な法律入門「スタートアップ企業における労務関係の整備」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成30年12月7日身近な法律入門「文書テンプレートの活用と注意点」(弁護士田口悠樹)を掲載しました。
平成30年11月19日身近な法律入門「成年後見申立の手続きと流れ」(弁護士毛塚衛)を掲載しました。
平成30年10月30日身近な法律入門「意思能力」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成30年10月4日身近な法律入門「民法改正~瑕疵担保責任の法的性質」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成30年9月19日身近な法律入門「役員の退職 その1」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成30年8月1日 福本康一弁護士が新たに事務所に加入しました。弁護士9名体制となりました。事務所一同気持ちを新たに業務に邁進いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
平成30年6月21日 薩川弁護士が、社会福祉法人竹清会主催のいきいき倶楽部LIKE YOU公開講座にて、「しあわせな 老い支度」というテーマで講演しました。
平成30年6月1日 田口悠樹弁護士が新たに事務所に加入しました。弁護士8名体制となり、さらに充実した法的サービスを提供していく所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
平成30年4月23日 山本弁護士が共著者として執筆した「典型契約の税法務」(日本加除出版)が刊行されました。
平成30年4月16日身近な法律入門「『配偶者居住権』とは」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成30年3月30日身近な法律入門「任意後見制度について」(弁護士毛塚衛)を掲載しました。
平成30年3月19日身近な法律入門「事業承継・M&Aについて」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成30年3月8日身近な法律入門「顧客情報の持ち出し」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成30年2月19日 身近な法律入門「『争続』の回避術③(生命保険の活用)」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成30年2月8日 身近な法律入門「ターミナル期の医療と法律その2」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成30年1月23日 新人弁護士及び経験弁護士の募集を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。
平成30年1月9日 新年のご挨拶(法人化のお知らせ)を掲載しました。
平成29年11月13日 身近な法律入門「「争続」の回避術②(後のことを考えた遺言の作成)」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成29年10月30日 身近な法律入門「ターミナル期の医療と法律その1」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成29年10月12日 山本弁護士が、かわさきFMのラジオ情報番組に、「葬儀の事前相談と相続相談」というテーマでゲスト出演しました。
平成29年9月2日 身近な法律入門「職場でのハラスメント~その2~」(弁護士毛塚衛)を掲載しました。
平成29年9月8日 網野雅広弁護士・山本悟弁護士が、葉山町の高齢者施設でセミナーを行いました。詳細はこちらです。
平成29年9月2日 身近な法律入門「有責配偶者による離婚請求」(弁護士山本 悟)を掲載しました。
平成29年8月18日 身近な法律入門「預貯金の相続に関する判例変更」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成29年8月7日 身近な法律入門「「争続」の回避術①(争続の発生しやすいケース)」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成29年7月10日 身近な法律入門「大家さんが泣かないための賃貸借~敷金を過剰に返さないために②」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成29年6月23日 身近な法律入門「特別受益について」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成29年6月9日 身近な法律入門「職場でのハラスメント~その1~」(弁護士毛塚衛)を掲載しました。
平成29年5月28日 身近な法律入門「休職・復職と安全配慮義務」(弁護士山本 悟)を掲載しました。
平成29年5月18日 身近な法律入門「マイカー通勤」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成29年5月1日 身近な法律入門「法定相続情報証明制度」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成29年4月16日 身近な法律入門「懲戒解雇について」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成29年4月12日 須田友之弁護士が、神奈川県相続診断士協会にて、「揉めないために知っておきたい!相続に関する事例と法律」というテーマで講演を行いました。内容はこちらです。
平成29年4月2日 身近な法律入門「大家さんが泣かないための賃貸借~敷金を過剰に返さないために①」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成29年3月20日 身近な法律入門「相続手続には期限はありますか」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成29年3月4日 身近な法律入門「みなし贈与について」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成29年2月23日 身近な法律入門「相続財産管理人について」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成29年1月31日 「業務案内」に「B型肝炎訴訟について」の概要を掲載しました。お心当たりのある方はご一読ください。
平成29年1月26日 國澤絵里弁護士が、戸塚法人会の「きぎょう講習会」において、講演を行いました。内容はこちらです。
平成29年1月5日 あけましておめでとうございます。新年より弊所に毛塚衛弁護士が加入しました。弁護士7名体制となり、今までよりさらに充実した、きめ細かい法的サービスを提供していく所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
平成28年12月25日 身近な法律入門「遺産分割調停ってどんなことをするの?」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成28年12月11日 身近な法律入門「士業顧問弁護士サービスについて」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成28年11月28日 身近な法律入門「高齢者の住居について」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成28年11月18日竹中一真弁護士が、ゆうちょ銀行横浜金沢店主催の相続セミナーにて「日本の住宅問題から学ぶ相続対策」というテーマで司法書士及び税理士とともに講演を行いました。記事はこちらです。
平成28年11月14日 身近な法律入門「残業について」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成28年11月9日 身近な法律入門「商標制度について」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成28年10月17日 身近な法律入門「人身傷害保険と過失割合」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成28年10月13日 網野雅広弁護士が、大学生の情報発信サイト「ガクセイ基地」の取材を受けました。記事はこちらです。
平成28年10月3日「業務案内」の「年金分割」について更新しました。
平成28年9月19日 身近な法律入門「専門分野について」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成28年9月5日 身近な法律入門「賃貸借契約終了時の明渡義務と原状回復義務」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成28年8月28日 「業務案内」の「交通事故」について更新しました。
平成28年7月25日 「業務案内」の「破産・再生・債務整理」について更新しました。
平成28年7月11日 「業務案内」の「離婚の手続き」について更新しました。
平成28年6月1日 身近な法律入門「弁護士としてご相談を受けられない場合」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成28年5月30日 國澤弁護士が、FMヨコハマの「ファンケルなでしこ」にゲスト出演しました。詳細は「執筆・メディア出演・講演等について」をご覧ください。
平成28年5月19日 身近な法律入門「遺産の分割方法」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成28年5月8日 身近な法律入門「『会社』を立ち上げるメリットとは?」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成28年4月30日 身近な法律入門「賃貸借契約の保証」(弁護士薩川智結)を掲載しました
平成28年4月18日 身近な法律入門「店長による残業代請求」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成28年4月11日 身近な法律入門「遺言の種類」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成28年4月9日 身近な法律入門「認知症と法的トラブル②」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成28年4月1日 身近な法律入門「離婚調停の手続について」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成28年3月23日 身近な法律入門「ポイントと相続」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成28年3月17日 山本弁護士が「認知症の備えかた」というテーマで講演を行いました(平成28年3月7日 於:練馬区立区民・産業プラザ)。詳細は「執筆・メディア出演・講演等について」をご覧ください。
平成28年3月16日 身近な法律入門「新規雇用の試用期間」(弁護士薩川智結)を掲載しました。
平成28年3月4日 身近な法律入門「認知症の方のご家族と賠償責任(最判平成28年3月1日について)」(弁護士須田友之)を掲載しました。
平成28年2月29日 山本弁護士が「もめずに進める遺産相続の方法は?」というテーマで「はまれぽ」の取材を受けました。詳細は「執筆・メディア出演・講演等について」をご覧ください。
平成28年2月29日 身近な法律入門「労働条件の変更について」(弁護士竹中一真)を掲載しました。
平成28年2月22日 身近な法律入門「認知症と法的トラブル①」(弁護士山本悟)を掲載しました。
平成28年2月16日 身近な法律入門「遺言と遺留分」(弁護士國澤絵里)を掲載しました。
平成28年2月10日 竹中弁護士と國澤弁護士が、(社)神奈川県宅地建物取引業協会横浜北支部で「宅建協会契約書に勝るトラブル予防なし~よくわかる宅建協会の契約書の解説」というテーマの講演を行いました(平成28年2月9日 於:リステージセンター南サイドテラス)。詳細は「執筆・メディア出演・講演等について」をご覧ください。
平成28年2月10日 竹中弁護士が戸塚法人会のきぎょう講習で「家族で考える老後の問題とその対処法」について講演を行いました(平成28年1月28日 於:戸塚法人会館)。詳細は「執筆・メディア出演・講演等について」をご覧ください。
平成28年2月9日 身近な法律入門「従業員が自動車事故を起こしたら」(弁護士網野雅広)を掲載しました。
平成27年12月28日 身近な法律入門「顧問弁護士の仕事」(弁護士網野雅広)を掲載しました。