業務案内
こちらでは当事務所にご相談・ご依頼されるまでの流れをご説明いたします。ご相談からご依頼までに関するよくある質問はこちらになります。
ご相談の予約から、実際に弁護士にご依頼されるまでの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
まずはお電話(045-872-4392)か相談予約フォームから法律相談のご予約をお申し込みください。
平日の日中はお仕事で忙しいという方のために、平日夜間や土日もご相談を受け付けておりますので、ご希望の日時をお知らせください。
現在、多くのご相談予約をいただいており、電話に出られない場合もございますが、留守番電話にメッセージを残していただければ弊所から折り返しご連絡させていただきます。
お急ぎの場合はお電話ください。
お客さまからのお申し込みを当事務所で確認させていただき、ご希望の日時で予約をお取りできるかご連絡を差し上げます。ご相談の日時が決まりましたら予約が確定となります。
お話をじっくりうかがいます。
確定した予約の日時に事務所までお越しください(当事務所へのアクセスについてはこちらもご参照ください。)。事務所の正面玄関の右側にあるインターフォンの受話器を上げていただければ係りの者がご案内いたします。
ご相談ではお客様にわかりやすい説明を心がけております。わからないことは遠慮なくご質問ください。
弁護士の回答をお聞きになって、依頼されたい場合は弁護士にその旨お伝えください。費用等もご説明の上、契約書と委任状を作成する手続きを行います。
当事務所では、お客さまにしっかりとご納得いただいてからご依頼をお受けするようにしております。費用や手続きなど、ご不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。
また、「その場では決められない」「家族と相談したい」という方も多くいらっしゃいます。周囲の方の理解が必要になることもありますので、実際に依頼するかどうかは後日決めていただいても結構です。
当事務所の相談は予約制となっております。お電話か相談予約フォームから相談の予約をお申し込みください。折り返し当事務所から相談日時をご連絡差し上げます。
お急ぎの場合、お電話でお申し込みいただければその場で予約をお取りできる場合もあります。
申し訳ありませんが、顧問先を除き、当事務所の相談はすべてご来所いただいての相談となります。電話やメールでの相談を希望される場合は顧問契約をご検討ください。
ただし、お身体が悪いなどの理由で弁護士の訪問を希望される場合、有料にて対応できることもあります。お気軽にお問い合わせください。
当事務所では初回の相談をすべて無料でおこなっております。同じご相談者の方が同じ件について継続したご相談をされる場合や、弁護士を指定してのご相談は有料(45分5000円(税別)。以降15分ごとに2000円(税別))となりますが、同じご相談者の方が異なる件でご相談いただく際には無料でご案内いたしております。
当事務所での相談だけで問題が解決することも多くあります。また、相談だけでは解決しない場合でも、実際に依頼されるかどうかはご相談者の方が自由に決めていただいて結構です。その際、ご不明な点はなんでも担当弁護士にお尋ねください。ご納得いただけないまま受任の手続きをすすめることは一切ありません。
弁護士費用は実際に弁護士を依頼する際の大きなハードルです。当事務所ではそのハードルを取り払うべく、弁護士費用の分割払いにも対応しております。「そんなこと言ったら嫌な顔されるんじゃないか」などと思わず、お気軽にお尋ねください。
申し訳ありませんが、現在のところクレジットカードでのお支払いには対応しておりません。ただ、ひとつ上のQ&Aにも記載しましたが、費用の分割は可能ですので、その点はご安心ください。